- 価格を抑えて防草シートを施工したい
- ホームセンターや100円均一に売っている防草シートはどうなんだろう?
このようにお悩みのいらっしゃるのではないでしょうか。
この記事では、
- 防草シートはホームセンターや100円均一でも購入可能?
- 防草シートの選び方
- 防草シートの種類
- 使用が短期間で費用を抑えたい人にはコストパフォーマンスが高い
- ホームセンターで買える防草シート5選
- 100円均一で買える防草シート2選
- インターネットで購入するならザバーンがおすすめ
- 防草シートを長く使用するためのポイント
- 防草シートの施工費用を抑えたいなら自分で敷いてみよう
などについて解説しています。
費用を抑えて防草シートを施工したい人は、ぜひ最後まで読んでくださいね。
防草シートはホームセンターや100円均一でも買える
防草シートはホームセンターや100円均一でも購入をすることができます。
メーカー商品から、プライベートブランドの商品まで、さまざまな種類の防草シートをおいているホームセンターもあり、実際に手にとって購入できるというメリットが魅力です
防草シートの選び方
防草シートを選ぶときのポイントを4つご紹介します。
- 施工する面積を確認する
- 遮光性をチェックする
- 水はけが良いかチェックする
- 耐久年数や耐久性をチェックする
施工する面積を確認する
防草シートを選ぶ際は、施工する面積を先に確認してから購入するようにしましょう。
面積を先に確認しておかないと、購入してから、防草シートが足りないというトラブルになる可能性があります。
防草シートが足りないまま施工をすると、せっかくの防草効果が薄くなってしまいます。
必ず、施工をする面積を満たしたサイズの商品を購入するようにしましょう。
遮光性をチェックする
防草シートを選ぶ際は、遮光性をチェックするようにしましょう。
遮光性が薄い商品だと、土に日があたり雑草が育ってしまう可能性が高まります。
せっかく防草シートを敷いても、効果が薄いのであればもったいないですよね。
防草シートの効果を実感するためにも、必ず防草シートの遮光率はチェックするようにしましょう。
水はけが良いかチェックする
防草シートを選ぶ際は、水はけが良い商品かチェックするようにしましょう。
水はけの悪い防草シートだと、シートの上に水が溜まってしまいます。シートの上に水たまりが出来てしまうと、そこに雑草が生えてしまったり、溜まった水が予期せぬ方向へ一気に排水されてしまう可能性があります。
しっかりと水を通す、水はけの良い防草シートを選ぶようにしましょう。
耐久年数や耐久性をチェッㇰする
防草シートを選ぶ際は、耐久年数や耐久性をチェックするようにしましょう。
耐久年数は、織布防草シートか不織布防草シートかによって大きく変わります。
織布の防草シートの耐久年数は1〜5年、不織布の耐久年数は7〜10年と言われています。
防草シートは、目の粗いものほど価格が安く、耐用年数も短くなります。
目が細かいものは、耐用年数が長いぶん、価格は高くなります。
耐久性の良さと価格は比例するので、長く使いたいのであれば耐久年数をしっかりとチェックして購入するようにしましょう。
防草シートの種類
防草シートには主に2種類のものがあります。
- 織布防草シート
- 不織布防草シート
それぞれの特徴などをお伝えします。
織布タイプ
織布タイプの防草シートは、繊維を織って作った防草シートです。
安価な商品が多く、ホームセンターでも手軽に購入することができます。
価格が安いぶん、不織布防草シートと比べると強度は劣ります。
生命力が強く突き抜ける力の強い植物(チガヤ、スギナ、アシなど)は、突き抜けてしまうおそれがあります。
不織布タイプ
不織布タイプの防草シートは、繊維をおらずに絡み合わせたものです。
強度は均一で、耐久性にも優れています。
雑草対策で防草シートを施工するのであれば、不織布タイプの防草シートをおすすめします。
織布タイプよりも価格は高額ですが、耐用年数や性能も高いのが特徴です。
短期間の使用ならホームセンターや100円均一の防草シートはコスパが高い
短期間の使用であれば、ホームセンターや100円均一の防草シートはコストパフォーマンスが大変高い商品といえます。
長く使用することを考えると、不織布タイプで性能の良い防草シートを選ぶのがおすすめです。
しかし、一年しか使わない、仮で防草シートを敷きたいなど、短期間の使用だと、少しコストがかかりすぎてしまいます。
ホームセンターや100円均一の防草シートであれば、リーズナブルな価格で手に入れることができるので、費用を抑えることが可能です。
短期間の使用であれば、ホームセンターや100円均一の防草シートを検討してみましょう。
ホームセンターで買える防草シート5選
ホームセンターで買える防草シートを5つご紹介します。
- ナフコ
- カインズホーム
- DCM
- コーナン
- コメリ
ナフコ
ナフコで購入することができるおすすめの防草シートは「強力防草シート」です。
耐用年数は約5〜7年で、4層構造の不織布タイプの防草シートです。
サイズ展開も豊富なため、様々な面積に対応することができます。
カインズホーム
カインズホームで購入することができるおすすめの防草シートは「雑草ブロックシート」です。
耐用年数は約5〜6年で、4層不織布タイプの防草シートです。
日本製で、耐候性や透水性にも優れています。
カインズホームの雑草ブロックシートは、特殊スパンボンドの不織布です。
スパンボンド不織布は、ペレットと呼ばれる米粒状のプラスチックを線維化して不織布を製造するため、一般的な短繊維不織布と比べて高い強度を期待することができます。
他の製造方法に比べてもシートが薄く、扱いやすいのも特徴です。
DCM
DCMで購入することができるおすすめの防草シートは、「丈夫で長持ち雑草ガード」です。
耐用年数は約7年で、織布と不織布2種類の生地を使用したハイブリッドタイプの防草シートです。
上側に織布タイプを、下側に不織布タイプを使用することで、敷きやすく、雑草対策も期待できる構造となっています。
コーナン
コーナンで購入することができるおすすめの防草シートは「LIFELEX 高密度防草シート」です。
耐用年数は約5年で、他メーカーと比べても安価に購入することができるのが魅力です。
LIFELEX高密度防草シートは織布タイプではありますが、織り目が細かいため遮光性が高く、水はけが良いので水たまりができにくいのが特徴です。
コメリ
コメリで購入することができるおすすめの防草シートは「不織布防草シートプロステージPOWER」です。
耐用年数は約8年で、不織布タイプの防草シートです。
耐久性が高いと定評のあるスパンボンド製法で作られた不織布で、耐久性や耐突抜性のバランスが良い商品です。
通気性や透水性が高いため、水たまりも出来にくく、熱圧着ロールによるエンボス加工の効果で、ほつれにくく施工もしやすいのがこの商品の特徴といえます。
100円均一ショップで買える防草シート2選
100円均一ショップで購入できる防草シートを2つご紹介します。
- ダイソー
- セリア
ダイソー
ダイソーで購入することができるのは「防草シート(PPタイプ)」です。
原産国は中国です。織布タイプの防草シートで、サイズは100✕140cmと、70✕200cmから選ぶことができます。
セリア
セリアで購入することができるのは「園芸・駐車場用防草シート」です。
ただし、店舗や時期によって取り扱い商品が異なるため、名称が変わる可能性があります。
インターネットで買うなら「ザバーン®」がおすすめ
インターネットで購入するのであれば、「ザバーン®」がおすすめです。
店舗によっては、ホームセンターでも購入することができます。
ザバーン®は、米国デュポン社が開発した4層スパンボンド不織布タイプの防草シートです。
太い繊維を使用しているため強度も高く、貫通力が高い雑草の対策にもなると定評があります。
1年だけ使用したい人やすごく狭い範囲で使用したい人は、コストパフォーマンスの良いホームセンターや100円均一で購入できる防草シートでも充分かと思います。
しかし、庭全体に施工したり、何年間も使用したい、できるだけ張り替えるスパンは長くしたいという人には、ザバーン®がおすすめです。
コストパフォーマンスの良い安価な防草シートを一年に一度張り替えるよりも、ザバーン®を施工して数年間防草効果を得られるほうが、トータルのコストパフォーマンスとしては高くなります。
施工範囲や、使用期間、次に張り替える時期などを考えたうえで、防草シートを選ぶようにしましょう。
防草シートを長く使用するためのポイント
防草シートを出来るだけ長く使用するためのポイントを3つご紹介します。
- 施工前にしっかりと除草作業をする
- つなぎ目や隙間はテープや固定ピンでしっかりととめる
- 防草シートの上に人工芝や砂利を施工して紫外線対策をする
施工前にしっかりと除草作業をする
防草シートを長く使用するためには、施工前にしっかりと除草作業をしましょう。
除草をしっかりと行わずに防草シートを敷いてしまうと、残っていた雑草が成長して突き破ってくるリスクが高まります。
しっかりと草取りをして、必要であれば除草剤をまき、草が生えてくる可能性を低くしたうえで、防草シートを施工するようにしましょう。
つなぎ目や隙間は専用テープや固定ピンでしっかりととめる
防草シートを長く使用するためには、施工時につなぎ目や隙間を専用テープや固定ピンでしっかりととめるようにしましょう。
雑草は、隙間やつなぎ目があると、どんな小さな隙間でも見つけて生えてきます。
少しの隙間も許さないという覚悟を持ち、施工するようにしましょう。
少しの隙間も無いように、専用テープでつなぎ目をしっかりととめて、固定ピンでしっかりと固定をすることが重要です。
防草シートの上に人工芝や砂利を施工して紫外線対策をする
防草シートを長く使用するためには、防草シートの上に人工芝や砂利を施工して紫外線対策をするようにしましょう。
防草シートが劣化する原因の中でも、大きく影響しているのが紫外線です。
紫外線による劣化を防ぐためにも、防草シートを敷いた上に、人工芝や砂利などを施工し、直接紫外線が当たらないようにしましょう。
防草シートの施工費用を抑えたいのであれば自分で敷いてみよう
防草シートの施工費用を抑えたいのであれば、自分で敷いてみるというのもおすすめです。
広範囲の施工や変形地の施工は初心者には難しい作業ですが、あまりひと目につかない場所や、一部の施工であれば自分での作業も挑戦しやすく、失敗も少なくすむでしょう。
また、自分で一度施工をしてみると、作業の流れがわかるため、良い経験にもなります。
まずは狭い範囲の施工から、すすめてみるのがおすすめです。
まとめ:防草シートを施工して草取りの手間をなくそう!
草取りは、大変な重労働です。とくに春夏は草が生えやすく、頻繁に草取りを行う必要があります。
時間を有効に使うためにも、防草シートを施工して草取りの手間を減らしましょう。