- 外構工事をしたいけれどどこに相談すればいいかわからない…
このようにお悩みの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
この記事では、
- 新築やリフォームで外構工事をする際の相談先
- ハウスメーカーや工務店に依頼をする場合のメリットとデメリット
- エクステリア専門業者に依頼をする場合のメリットとデメリット
- ホームセンターに依頼をする場合のメリットとデメリット
- 外構工事の相談先の探し方
- 外構工事の相談先を検討する際にチェックしたいポイント
- 悩んだら公的機関などに相談をするのもおすすめ
などについてご紹介をしています。
外構工事の相談先について悩んでいる人はぜひ最後まで読んでくださいね。
新築やリフォームで外構工事をする際の相談先

新築やリフォームで外構工事をする際の相談先は主に三つです。
- ハウスメーカーや工務店
- エクステリア
- ホームセンター
それぞれについてご紹介をします。
ハウスメーカーや工務店に住宅の施工と合わせて相談をする
新築やリフォームで外構工事をする際の一つ目の相談先は、ハウスメーカーや工務店です。
新築の場合は、家を建ててもらうハウスメーカーや工務店にそのまま外構工事を依頼するという方法が選べます。
リフォームで外構工事をする場合は、家を建てた時にお世話になったハウスメーカーや工務店に相談をすると話がスムーズに進みます。
エクステリア専門業者に相談をする
新築やリフォームで外構工事をする際の二つ目の相談先は、エクステリア専門業者です。
ハウスメーカーや工務店の中には外構部門をもち自社で施工をする会社もありますが、基本的には実際に作業をするのは外構専門業者です。
エクステリア専門業者を自分で探し、直接依頼をすることで、費用を抑えてこだわりのあるエクステリアに仕上げることができます。
ホームセンターに相談をする
新築やリフォームで外構工事をする際の三つ目の相談先は、ホームセンターです。
全国チェーンのホームセンターや、ローカルなホームセンターなど色々な会社があります。
プライベートブランド商品などを選べば、外構費用を抑えることができます。
ハウスメーカーや工務店に依頼をする場合のメリットとデメリット

ハウスメーカーや工務店に依頼をする場合のメリットとデメリットをご紹介します。
- メリット:住宅と合わせて施工を依頼できるので余計な工期がかからない
- デメリット:他の業者に依頼をする場合と比べて費用は割高になる
メリット:住宅と合わせて施工ができるので余計な工期がかからない
新築の場合にハウスメーカーや工務店に依頼をするメリットは、住宅と合わせて施工を依頼できるので余計な工期がかからないことです。
大幅に外構工事が遅くならない限りは、住宅の建築と外構の工事が全て終わってから引渡しになることが多いため、引渡しと同時に生活をスタートさせることができます。
また、住宅ローンに外構工事費を入れて組む場合も見積もりを出してもらう相手が一つなので、話もスムーズです。
デメリット:他の業者に依頼する場合と比べて費用が割高になる
ハウスメーカーや工務店に依頼をする場合のデメリットは、他の業者に依頼する場合と比べて費用が割高になることです。
ハウスメーカーや工務店に外構工事を依頼すると、エクステリア専門業者やホームセンターに依頼をする場合と比べて費用は割高になります。
外構部門を持っていて全て自社施工をしますという会社以外は割高になる傾向があるため、費用を抑えたいのであれば他の業者を探す手段も視野に入れるようにしましょう。
エクステリア専門業者に依頼する場合のメリットとデメリット

エクステリア専門業者に依頼をする場合のメリットとデメリットをご紹介します。
- メリット:専門業者ならではのデザイン性やクオリティ
- メリット:業者を下がる手間がかかる
メリット:専門業者ならではのデザイン性やクオリティ
エクステリア専門業者に外構工事を依頼する場合のメリットは、専門業者ならではのデザイン性やクオリティが期待できることです。
専門業者のエクステリアプランナーと直接何回も打ち合わせをすることで、隅々まで配慮の行き届いたより良い提案を受けることができます。
ただし、選ぶ専門業者によって、クオリティは変わるため注意が必要です。
デメリット:業者を探す手間がかかる
エクステリア専門業者に外構工事を依頼する場合のデメリットは、業者を探す手間がかかることです。
エクステリア専門業者は一つの地域に一社というわけではありません。様々な業者がいます。
インターネットや口コミ、人の紹介などを駆使して、自分の理想にあった業者を自分の判断で探す必要があるため、その分の時間と手間が必要です。
ホームセンターに依頼をする場合のメリットとデメリット

ホームセンターに依頼をする場合のメリットとデメリットをご紹介します。
- メリット:施工費を安く抑えることができる
- デメリット:仕上がりや耐久性はほどほどになる可能性がある
メリット:施工費を安く抑えることができる
ホームセンターに依頼をする場合のメリットは、施工費を安く抑えられることです。
メーカーの既製品以外に、ホームセンターはプライベートブランド商品を持っていることが多く、その商品を選ぶことで格安で施工ができます。
作業代も、ハウスメーカーや工務店、専門業者を選ぶよりも安く抑えることができる傾向があるため、物置を変えたい、後からカーポートを取り付けたいなど、すでに取り付けたいものが決まっている場合は有効な選択肢の一つといえるでしょう。
デメリット:仕上がりや耐久性は程々になる可能性がある
ホームセンターに外構工事を依頼する場合のデメリットは、仕上がりや耐久性が程々になる可能性があることです。
エクステリアの専門業者ではないため、デザイン性のあるエクステリアにしたい場合や、いろんな提案をして欲しいという人は、あまり向いていない選択肢でしょう。
また、プライベートブランド商品の外構建造物は、専門メーカー既製品と比べると耐久性などがやや劣る傾向があります。
価格が安い分、耐久性はそれなりなので、長く使いたいのであれば、専門メーカー商品を選ぶようにしましょう。
外構工事の相談先の探し方

外構工事の相談先の探し方を3つご紹介します。
- 知人に紹介をしてもらう
- インターネットで検索して探す
- イベントや相談会に参加をする
知人に紹介をしてもらう
外構工事を相談する会社の一つ目の探し方は、知人に紹介をしてもらうことです。
最近家を建てたりリフォームをした友人がいるのであれば、どこの業者に依頼をしたかを聞き、問い合わせをしてみるのもいいでしょう。
紹介の場合は一見として行くよりも、しっかりと対応をしてもらえる傾向があるため、もうその業者でほぼ決める予定であれば、かなり有効な手段だといえます。
インターネットで検索して探す
外構工事を相談する会社の二つ目の探し方は、インターネットで検索して探すことです。
地域の名前と「外構」「エクステリア」などと入力して検索すると、調べることができます。
ホームページやSNSなどの発信媒体を持っている業者がほとんどなため、定期的に更新されているようであれば、施工実績を確認してから問い合わせをしましょう。
自分の好みの雰囲気を重視している人におすすめの手段です。
イベントや相談会に参加をする
外構工事を相談する会社の三つ目の探し方は、イベントや相談会に参加をすることです。
ショッピングモールなど大手商業施設でイベントをやっていたり、会社でマルシェなどを開いて相談会をしている業者もあります。
会社で何かイベントを行っている場合は、実際に会社の雰囲気を確認することができるのがメリットです。
スタッフの人柄や会社の雰囲気を確認してから業者を決めたい人におすすめの探し方だといえます。
外構工事の相談先を検討する際にチェックしたいポイント

外構工事の相談先を検討する際にチェックしたいポイントを4つご紹介します。
- 提示されている過去の施工事例を確認する
- 費用のやすさだけを売りにしているところは候補に入れない
- 予算と希望を伝えて見積もりをしてもらう
- 保証期間を確認する
提示されている過去の施工事例を確認する
外構工事の相談先を検討する際にチェックしたいポイントは、過去の施工事例です。
ホームページなどで過去の施工事例を公開しているようであれば、チェックしてから問い合わせをするようにしましょう。
施工事例を確認することで、その業者がどのような雰囲気のエクステリアが得意かをチェックすることができます。
費用の安さだけを売りにしているところは候補に入れない
外構工事の相談先を検討する際にチェックしたいポイントは、費用の安さだけを売りにしていないかを見ることです。
無駄なコストを削り、高品質なクオリティを低価格で提供している業者も中にはありますが、そのような業者は施工事例をしっかりと提示しています。
施工事例などが乏しく、相場よりもかなり低価格な業者は注意が必要です。
経験のないスタッフを雇い、荒い作業をしている可能性があります。
職人が作業をする外構工事は、必ず人件費がかかります。
費用が安すぎるところは、知識のないスタッフに作業をさせている可能性もあるため、候補からは除外しておくようにしましょう。
予算と希望を伝えて見積もりをしてもらう
外構工事の相談先を検討する際にチェックしたいポイントは、実際に予算と希望を伝えて見積もりをしてもらった時の対応です。
実際に見積もりを依頼してみないと見えてこないこともたくさんあります。
対面して話を聞いてもらい、見積もり依頼をすることで、話をしっかりと聞いてくれる業者なのか、どのようなスタッフなのかを知ることができます。
保証期間を確認する
外構工事の相談先を検討する際にチェックしたいポイントは、保証期間についてです。
物置やカーポートを設置する場合は、外構建造物自体の保証期間と、施工工事の保証期間を確認しておく必要があります。
無償、有償どちらにしても、何かあった場合はどのように連絡をすればいいのかも確認しておくと良いでしょう。
悩んだら公的機関などに相談するのもおすすめ

業者選びなどに悩んだら、公的機関などに相談をするのもおすすめです。
地域によって、行政の窓口は異なります。
また、公益財団法人や一般財団法人などの無料相談機関もあるため、活用してみるのも良いでしょう。
- 行政の窓口
- 住まいダイヤル
- 住まいづくりナビセンター
外構工事は業者選びが重要なポイント

外構工事は業者選びが重要なポイントです。
アプローチや庭などのエクステリアは、住んでいれば毎日目にします。
ストレスなく毎日帰るためにも、見ていて気持ちの良いエクステリアにする必要があります。
経験豊富なエクステリアプランナーのいる専門業者に依頼をすることで、満足のいくエクステリアづくりをすることができるでしょう。

まとめ:良い業者を選んで素敵なエクステリアにしよう

外構工事の相談先は迷いますよね。
紹介してもらったり、自分で調べたり、公的機関などに相談をしたり、いい業者を選ぶための手段はたくさんあります。
良い業者を選んで、素敵なエクステリアにしましょう。
外構やエクステリアの相談先についてお悩みの方は、ぜひ一度ステージにご相談ください。