おすすめの物置5選【選び方から注意点までを解説】
特に新築中のお客様からのご相談の中で見落とされがちなものとして物置が挙げられます。
ほとんどのご家庭で以下のものを持っていらっしゃると思います。
- 車のタイヤ
- 除雪道具
- 工具関係
- バーベキューセット
- 段ボールや古雑誌の一時保管
- その他ゴミ
- 自転車
など。
このように箇条書きにすると収納場所の必要性を感じて頂けるはずです。
この記事では、一般的な物置からオシャレな物置までステージが提供できる物置の一部を紹介します。
Contents
大手メーカーが提供する物置
一般的な物置
※画像はイナバ物置HPから引用
イナバ物置、ヨド物置、タクボ物置などから提供されている一般的な物置です。
中型物置に分類され、組立費も含めた価格帯はサイズに応じて約13万円から40万円を目安にすると良いでしょう。
画像のタイプだと約17万円(組立費込み)です。
自転車置き場と一体型の物置
※画像はイナバ物置HPから引用
こちらのタイプも大手メーカーであるイナバ物置、ヨド物置、タクボ物置から提供されています。
小学生・中学生・高校生のお子様がいらっしゃるご家庭では自転車は必需品である為、大いに候補として挙がる商品だと思います。
組立費も含めた価格帯はサイズに応じて約26万円から40万円を目安にすると良いでしょう。
画像のタイプだと約40万円(組立費込み)です。
オシャレな物置
玄関先やリビングから見える目立つ場所にも置ける「魅せる物置」をコンセプトにデザインされた物置です。
可愛い物置
※画像はディーズガーデンHPから引用
ディーズガーデンから提供されている物置です。
レンガや木の質感が特徴の物置です。
このレンガや木に見える部分はFRP(繊維強化プラスチック)を素材として使っているためお手入れは簡単です。
画像のタイプだと約48万円(組立費込み)です。
シンプルで温かみのある収納
※画像はディーズガーデンHPから引用
こちらもディーズガーデンから提供されている物置です。
シンプルでありながら木の質感を生かしたスタイリッシュなデザインです。
画像のタイプだと約42万円(組立費込み)
シンプルでカッコイイ収納
※画像はイープランHPから引用
イープランから提供されている物置シリーズで、オーストラリア製の物置です。
シンプルにこだわったデザインが多く、どこに置いても馴染みます。
画像のタイプだと約40万円(組立費+基礎工事費)です。
その他次のようなタイプもあります。
※画像はイープランHPから引用
オプションに注意
各メーカーのオプションを確認する必要があり、代表的なものを以下にご紹介します。
雨トイ
無くても物置として成り立ちますが、屋根から雨水がジャバジャバと地面に落ちます。
結露軽減材
屋根の下に貼り付けるもので屋根が結露した場合の水滴落下を軽減できます。
転倒防止
物置を土の上に設置する場合とコンクリートの上に設置する場合とで施工方法は変わりますが、いずれにしても転倒防止工事は必要です。
特に強風による被害を受けやすく、近年は想定以上の突風もよく発生しているため必ず転倒防止工事を依頼しましょう。
屋根からの落雪に注意
建物に近づけて設置する場合は屋根からの落雪があるかどうかを確認し、避けるようにしましょう。
まとめ
オシャレな物置は付加価値があり価格帯も上位となりますが、隠す必要がなく目立つ場所に置けるといったことを考慮すると、デザインにトコトンこだわりたい方にとってはとても良い選択肢になると思います。
詳しくはステージにお問い合わせください。
