冬の庭づくりに最適な植物7選【本格的な寒さの前にやるべきことは?】

「寒い冬にはどんな植物がおすすめ?」「どうすれば冬の庭づくりができる?」と、冬の時期の庭づくりにお悩みの方もいるでしょう。

冬のガーデニングには、寒さに強い植物を選んで植えてあげると良いですね。ただし、なかには冬の植物であるにもかかわらず、寒さに弱いもあります。植物の特徴をよく理解して植えなければ、弱って枯れてしまうため気をつけましょう。

この記事では、冬の庭づくりにおすすめしたい植物を7つご紹介します。さらに、本格的な冬が到来する前にやっておきたいことも解説するため、冬のガーデニングを楽しみたい方必見です。ぜひ参考にしてくださいね。

目次

冬の庭づくりにおすすめしたい植物7選

冬の庭づくりにおすすめしたい植物を7つに厳選してご紹介します。

どれも寒さに強くてきれいな花を咲かせてくれるため、冬の庭を彩りたい方はぜひ取り入れてみてください。

ビオラ・パンジー

「ビオラ」「パンジー」は、花の大きさによって呼び名が変わります。花の大きさが4〜5cm以上の大きい花が「パンジー」、それ以下の小さな花が「ビオラ」です。

両方ともスミレの園芸品種。冬の代表格ともいわれるビオラとパンジーは、初心者でも簡単に育てられます。花期も長く、黄色や紫、青などカラーバリエーションも豊富です。

また、カラーだけではなく咲き方もさまざま。一般的によく目にするシンプルな花びらから、八重やフリルなどビオラやパンジーには見えないような咲き方もあります。この2種だけでも、冬の庭を彩れるほどにさまざまなデザインが可能です。

イベリス

「イベリス」は、小さな花が密集して1つの花になっているような美しい見た目の植物です。

太陽が大好きで、太陽のほうに向かって曲がってしまうことから和名で「マガリバナ」とも呼ばれています。そして、太陽に引きつけられている様子から「心を惹きつける」といった花言葉も付けられているのです。

また、1年だけ楽しめる「一年草」のタイプと、植えたら毎年花を咲かせてくれる「宿根草(しゅっこんそう)」のタイプがあります。ご自身の好みで選んでみてください。

イベリスは、先にご紹介したビオラやパンジーと一緒に植えられることが多いのも特徴です。色合いや花の形がマッチし、お互いを引き立たせてくれる存在になりますよ。

ガーデンシクラメン

冬になるとよく目にするシクラメン。一般的なシクラメンは寒さに弱いため室内で育てます。しかし、よく見かけるシクラメンよりも少し小ぶりで寒さに強い「ガーデンシクラメン」をご存知でしょうか。

ガーデンシクラメンは寒い冬でも露地植えが可能です。ただし、いくら寒さに強くてもマイナス5度以下になると枯れてしまうため注意しましょう。

ガーデンシクラメンは、高さのある花を咲かせるため小ぶりでも目立ちます。ほかの花と一緒に植えることよりも、グリーンとの相性がよくおすすめです。

クリスマスローズ

「クリスマスローズ」は、やや下向きに花を咲かせます。その名前のとおり、クリスマスや冬の時期に人気の高い植物です。

交配によってさまざまな品種改良がされているクリスマスローズは、色づき方や花びらの形などが多岐に渡ります。1株数百円で購入できるものから、数十万円する高額なものまで幅広く流通している点も特徴です。

ただし冬を得意とする植物のため、夏の暑さや日差しには弱く一年草だと考えて育てると良いでしょう。

ノースポール

冬のガーデニングに定番の「ノースポール」。冬の寒さに強く、12〜5月頃まで長い期間楽しめます。マーガレットを思わせるような可愛らしい見た目で、はっきりした色彩が特徴です。

ノースポールは乾燥を好み、蒸れを嫌います。そのため水のやりすぎには注意が必要です。また、植えるときには隣の株と距離を取らなければ、花同士がくっつき蒸れてしまい病気の原因となります。距離を取りながら通気性を保って植えてあげましょう。

また、暖かくなってくると葉が生い茂ってきます。前述のとおり蒸れを嫌うため、葉だけを切って通気性を保つと長い期間楽しめますよ。

水仙

前を向いて咲く姿が美しい「水仙」は、昔から多くの人に愛されている植物です。冬の寒さには強く丈夫のため、地植えと鉢植えのどちらでも大丈夫です。

現在もなお世界中から人気の高い水仙は、品種改良が繰り返され1万以上の品種が存在します。基本的には黄色や白の色合いですが、色にも濃淡があり、咲き方にいたってはラッパ咲きや八重咲き、房咲きなど多種多様です。

品種によっては、秋から冬にかけて花を咲かせるものと、春頃に開花するものがあります。そのため、複数の品種をうまく組み合わせて植えておけば、秋から春まで長い期間楽しめるでしょう。

ポインセチア

クリスマスの植物といえば「ポインセチア」を思い浮かべる方も多いかもしれません。緑の葉に真っ赤な苞(ほう)がクリスマスカラーとなっていることから「クリスマスフラワー」とも呼ばれています。

この赤い苞は、花ではありません苞の正体は、蕾を包むために変形した葉です。ポインセチアの本当の花は、苞の中央部分にあります。また、赤色が印象的なポインセチアですが、白やピンクのポインセチアも存在します。

冬の植物であるポインセチアですが、実は寒さにはあまり強くありません。

そのため秋頃までは外でも楽しめますが、10〜4月頃までは10度以上ある室内で楽しみましょう。日差しが好きなので、日当たりの良い窓辺においてあげてもよいですね。

本格的な寒さが到来する前にやっておきたい冬の庭づくりとは?

最後に、本格的な寒さが到来する前にやっておきたい冬の庭づくりを3つご説明します。毎日氷点下になるような寒い地域に住んでいる方は、ぜひ参考にしてください。

寒さが苦手な植物は室内に移動する

一年中楽しめるガーデニングですが、寒さに弱い植物を植えていることもあるでしょう。そうした植物は、寒くなってきたら必ず室内に移動してあげてください。

そのまま冬を迎えてしまうと、一気に弱って枯れてしまいます。

先ほどご紹介した植物でいうと「ポインセチア」がそれにあたります。ポインセチアを外で楽しんでいる方は、寒くなる前に室内に移動させましょう。

寒さに強い植物でも、鉢やプランターは台に乗せたり麻袋で保護したりする

これまでにご紹介したような寒さに強い植物でも、マイナス5度以下になってしまうような極寒の場合には、寒さに耐えられない可能性もあります。

そのため寒さに強い植物といわれていても、地植えから鉢やプランターに移して台に乗せたり、麻袋で保護したりしておくことをおすすめします。

雑草を抜き、落葉樹の剪定をしておく

「寒い時期に雑草を抜くの?」と驚かれる方も多いでしょう。

しかし、秋から冬の時期が雑草処理に最適といえるのです。なぜなら、冬は根を張る力も弱まり、簡単に雑草が抜けるからです。夏ほど湿気がなく、雑草の伸び具合も緩やかになります。

また、冬になると葉が落ちて枝が丸見えになる「落葉樹」は、冬の間に枝の剪定をしておくのがおすすめです。葉がないことで、枝の根本までよく見えます。適度に剪定すれば、隅々まで日当たりが良くなり成長を促せますよ。

まとめ

本記事では、冬の庭づくりにおすすめしたい植物を7つと、本格的な冬が到来する前に準備しておきたいこと3つをご紹介しました。

季節ごとに楽しめる植物を見つけられれば、一年中ガーデニングを楽しめますよね。ぜひご紹介した植物で、冬の庭を彩ってみてください。

またガーデニング以外でも、冬のエクステリアづくりに悩んでいる方は、エクステリア・外構工事のプロである当社「ステージ」にご相談くださいね。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる